Webデザインの独学は本よりも動画講座が10倍おすすめな理由

Webデザインの勉強をスタートすると決めて、書店のパソコンコーナーで数冊のPhotoshop本とWebデザインに関する本を購入。
自宅でさぁ勉強するぞ。と意気込んで独学をスタートしたものの数日で挫折。購入した本すべてが自宅の本棚で眠っていませんか?
このような経験はWebデザインの勉強をスタートした方にとても多く、私も独学を初めた当初は書籍での学習で何度も挫折を経験しています。
なぜ挫折してしまうのかというと、多くの方は何から優先して勉強すれば良いのかわかっていないという事。それと必要なWebデザインスキルの全体像が理解出来ていない事が一番大きな原因です。
挫折してしまう一番の理由は本という媒体自体がとても非効率だからです。Webデザインを独学で進めていく場合は、本よりもオンライン動画講座で学んだ方が10倍効率的です。
今回は動画で学ぶ事のメリットとどのようなWebデザインスキルを学ぶべきかについてわかりやすく解説していますのでぜひ参考にしてみて下さい。
この記事の目次
Webデザインの勉強は何から始めれば良いかわからない。
Webデザインは学習の順序がとても大切です。学習の順序を把握出来ていないと、高い確率で挫折を味わってしまう事になります。
独学をスタートする前に必ず習得するべき全体像を把握しておきましょう。
「【2020年度版】 Webデザイナーを目指す人の為のスキルチェックシート」ではより細かくWebデザインに必要なスキルをまとめていますのでご確認下さい。
スキルとしては大きくわけて3つになります。
Adobe Photoshop使ってデザインを作る
Webデザインソフトとしてデザイン業界で主に使われているのは、Adobe Photoshopです。Photoshopを使って多くのデザイナーがWebサイトのバナー/ページデザインを作っています。他にもロゴ、ポスター、名刺、フライヤーなどもPhotoshop一つで作る事が出来ます。
Webデザインを習得するなら、何よりも最初にPhotoshopがある程度使えるように勉強を進める必要があります。
まずは基本操作とショートカットキーを習得し、シンプルなデザインを作る練習をしてみましょう。
Photoshopの基本が身につけば、あなたの想いをすぐに形に出来るようになるでしょう。
Adobe illustratorでロゴをデザインする
Adobe illustratorはWebデザインにおいてロゴを作ったり、イラストアイコン、イラストデータを作る際に使用します。
使えるに越した事はないスキルなのですが、はじめは、illustratorではなくPhotoshopを重点的に習得して下さい。実務においてメインで使うWebデザインソフトは写真にもレイアウトにも強いPhotoshopだからです。
illustratorはPhotoshopと使い方がとても良く似ていますので、Photoshopがある程度使えるようになるとillustratorは必然的に習得する事が出来ます。illustratorにおいては、ロゴデザインの時のみ使う事が出来ればOKです。
Adobe Dreamweaver上でHTML5+CSS3でコーディングする
Webデザイン業界では、Photoshopでページのデザインを作成し、Dreamweaverを使ってHTML5とCSS3でコーディングを行う事が一般的となっています。
HTML+CSSはテキストエディタなどでも、コーディング出来ますがDreamweaverを使う事で、コード予測入力などを利用出来るのでとても効率的にWebページのコーディングが進みます。
Webデザイン業界ではDreamweaverは必須のソフトとなっていますので、HTML5+CSS3を勉強する場合は、Dreamweaverの使用をおすすめします。
Webデザイン本での独学はなぜ挫折してしまうのか?
独学をスタートされる方は書店で何冊かのWebデザイン関連の書籍を購入されている事がほとんどです。Webデザイン関連の書籍はたくさん出版されていますが、選択する本を間違えてしまったり、たくさんの本を購入しすぎてしまい、多くの方が
途中で勉強を挫折してしまいます。
なぜ多くの人は書籍での勉強を挫折してしまうのでしょうか?
それは、書籍という媒体がWebの学習にマッチしていないからです。
Webデザインとはモニター上で形にする作業の事ですので、書籍から知識を入れただけでは、手を動かして同じようにデザインするのはとても難しいのです。
知識だけでは、テクニックは身につかない場合がほとんどでWebデザインスキルを身につける為には、「プロと同じように手を動かしながらそして同じように形にしていく練習」が必須です。
Webデザインスキルは座学よりも手を動かしながら体で習得した方が10倍早く身につくスキルなのです。
Webデザインスキルを最短で習得する為には、「
知っている人から使い方を聞いて同じように手を動かして練習する
」というのが一番の近道になります。
Webデザインの勉強は動画講座がおすすめです
前述した通り、Webデザインの学習は書籍は非効率であるというのはお伝えさせていただいた通りです。
それに対してオンライン動画講座で学ぶ事のメリットは以下の通りです。
- 繰り返し動画で何回も学ぶ事が出来る
- インターネットとデバイスがあればどこからでも学ぶ事が出来る
- オンラインでサポートを受ける事が出来る
- 動画と同じように手を動かしながら作る事が出来る
- 自分のペースで挫折する事なく学習出来る
- 書籍のようにページを見返す事なく、検索で目的のテクニックをすぐに引き出せる
など動画で学ぶ事のメリットは数多くあります。
もしあなたがこれからWebデザインを独学でスタートしようとしているなら、書籍での学習をするのではなく、動画講座での学習をおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はWebデザインの学習は書籍よりも動画を活用するべき理由についてお話させていただきました。もしあなたがこれから独学をスタートするなら体系立てられた動画講座を活用してみて下さい。最短かつ効率的にWebデザインスキルを習得出来るでしょう。
【初心者向け】Photoshop基礎デザイン講座
STACK ONLINEでは、これからWebデザインの学習をスタートされる初心者の方向けに「Photoshop基礎デザイン講座」をオンライン開催しております。
Photoshopの習得は、Webデザインにおいて最も重要なスキルです。ぜひこの機会にご参加下さいませ。詳細は以下のバナーをクリックしてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。